こんにちは、給田幼稚園です。

寒さが厳しくなる中、餅つき会が行われました!

 

朝、登園すると、もう窯が用意されていて湯気がモクモク。
前日子ども達が洗って準備していた、もち米が炊かれて待っています。

 

みんなもエプロン・三角巾を着けて準備万端です‼

 

まずは窯でお米を炊いているところを見学。

湯気の出方でお米が炊けたかどうかわかるそうです。
もうお米の良い匂いもしてきます。

 

お米が炊けたら、お父さん達がお米を潰す作業をしてくれて…

いよいよ子ども達の出番‼

みんな一生懸命です。

思いっきり振りかぶる子がいたり、杵が重くてよろけちゃう子も。
でも、周りのお友達、先生もいっしょに「よいしょー!」の掛け声で、力強く、楽しくお餅がつけました😊

 

その後は、ついたお餅で鏡餅をつくります。

 

クラス用の大きな鏡餅はみんなで作ります。

こちらは年少さん。

お餅が手につかなくなる魔法の粉をつけて…

お餅がくると…「キャー!」「わ~~!」歓声がとびます。

「やわらか~い。」「びよーん!くっついた!」

みんなで引っ張ったり、こねたり大騒ぎ😊
なんとか2つにまとめて、せーので重ねて完成✨

 

年長さんもみんなでコネコネして、とっても素敵な鏡餅ができました!

 

自分用の小さな鏡餅も作ります。

こちらは年長さん。

やっぱりお餅が目の前にくるとみんな大喜びです🎵

「べたべた~。」「手にくっつくー!」「なかなか丸まらないよ~。」

と言いながら楽しそうに丸めたり、形を整えたりして各々オリジナルの鏡餅ができました✨

 

年少さんも自分だけの鏡餅ができました!

 

鏡餅は、日本の伝統的な文化で、お正月に年神様をお迎えするための準備とされています。
子ども達も先生から鏡餅の意味を教えてもらって「これで年神様きてくれるかな😊」と言っていました。

 

この日は、お餅つきのプロ✨毎年お世話になっている地域の方々や、つき手のお父さん達、お手伝いのお母さんや卒園生のお母さん達も来てくださいました。

 

お餅つき・鏡餅作り、とっても楽しく日本の文化も知ることができて、子ども達にとって良い経験になりました。
みんな良い年を迎えられますね🎵